


|



|
MFTとは、ご飯を食べるときに使う筋肉を鍛える運動です。 |

●こんな時・・・ |
普段おうちにいる時に、TVを見たり本を読んだりしている時にポカーンとお口が開いてしまって舌が前にでてしまっていたり、飲み物食べ物を飲み込む時に舌を前に突き出してしまっていたり、舌足らずな発音をする方がいます。 こうゆう方は舌癖(ぜつへき)と言って舌が正常な動きをせずに変な癖がついてしまっているのです!! |


●舌のトレーニング!! |
舌に正常な動きを覚えさせるトレーニングがあります! 腕やおなかの筋肉を鍛えるように、舌のトレーニングは舌の筋肉を鍛えます。 舌の筋トレです。筋トレと言っても腕立てや腹筋のように場所をとったり、 汗をかくようなことはないので心配しないで下さい★ 歯科医院に通ってもらい、セラピストによりレッスンを行います。 1レッスン30〜40分で行います。おうちでのトレーニングは1日10分3セットです。 筋トレですから毎日のトレーニングが大切です! 簡単な運動ですから続けられますよ♪ |


いくつ当てはまるかチェックしてみましょう! |
1:テレビを見ている時や、本読んでいる時、ボーッとしている時に口がポカーンと開いている。 2:食事の時に食べこぼしをする。 3:食事中に舌をかむことがある。 4:唇のりんかくがはっきりしていない。(上唇の山がぼやけている) 5:力を入れないと唇が閉じれない。 6:前歯が乾く。 7:出っ歯、上下の前歯の間に隙間がある。 8:指しゃぶりをなかなかやめられない。もしくは、やめられなかった経験がある。 9:鼻で呼吸ができない。 10:タ行・ナ行・サ行・ラ行が舌たらずな発音になる。 11:舌の横に波状の歯型がある。 |

※4コ以上あてはっまたら、舌癖のトレーニングが必要です!詳しいチェックは、セラピストが行います。 |

いくつ当てはまりましたか? |
お子さんの日常を観察してみてください。 ご自身の日常を思い出してください。 チェックシートで思い当たることがあれば是非一度御来院下さい。 |

|
大阪府守口市 女性スタッフ 医療法人 恵富会 めぐみ歯科
|
|