


|

口元の持っている印象のお話 |
日が暖かくなり、ワクチン接種も始まり、大学では対面授業も少しずつ再開されています
コロナの変異株もありますのでまだまだ油断はできませんが、気持ちを明るくしていきたいです
ね
今回は新生活を始める方に向けて、対面でもリモートでも大切な人の印象のお話です
人の印象は話しの内容7%(言語情報)、話し方、声のトーン等38%(聴覚情報)、
表情や立ち振る舞い55%(視覚情報)で決まると言われています
つまり見た目(視覚情報)印象が一番残るという訳です
見ているのはやはりお顔です
リモートワークやリモート授業ではお顔以外は見えませんし、今は特にそうかも知れませんね
顔の中でも注目度の高いパーツは目と言われています
2位が口元、3位が輪郭、4位が鼻、5位が眉毛と続くそうです
ただ興味深いのが、今はほぼ全員マスクを着けて生活されているので口元と輪郭、鼻の情報が
入ってきません
リモートでマスクを外したお顔を見ると印象が違う、誰だったかな?という事が多いそうです
4月から新生活を始められる方もリモートでお仕事や授業をされる時は口元や輪郭、鼻に注目され
ていると思った方がいいかもしれませんね
では口元の何が注目されるでしょうか?
あるマーケティング会社の20代から50代男女へのアンケートによると
好感が持てる口元は
1位 きれいな歯並び
2位 口角が上がっている
3位 白い歯
4位 唇の形となっています
また好感が持てない口元は
1位 歯に着色汚れがある 理由:不潔な印象
2位 口角が下がっている 理由:機嫌が悪そうに見える
3位 歯並びが悪い 理由:だらしなく見える、意識がそこにしかいかない
4位 唇の形 理由:好みの問題 という結果でした
やはり好感がもてるか持てないかは清潔感と明るい印象のようですね
めぐみ歯科は皆様が安心してお越しいただけるようコロナ過だけではなく日頃から消毒、滅菌を
徹底して院内感染予防に努めています
困った時はもちろんのこと、健康と清潔感を保てるように定期健診でのご来院もお待ちしていま
す |

|
大阪府守口市 女性スタッフ 医療法人 恵富会 めぐみ歯科
|
|